●郵送方法徹底比較
本やCDを送る時は「メール便」「冊子小包」が割安になっているので、うまく活用しましょう!!
私の場合、1kgまではメール便、それ以上(3kgまで)は冊子小包を利用しています。
注意点は、重さと寸法が規定内かどうかの確認。
コレがだめだと、そもそも送ってもらえないないので。最も基本的で最も大事なところです。
それと二つ目の注意点は冊子小包です。
これは、中身が確認できるようにしておかないといけないので、
私の場合は、小さくガムテープを封筒の隅にはって補強して、そこに小さな穴をはさみで切ってつけて出しています。
なお、ゆうぱっくと宅急便で迷うところですが、こんな便利なソフトがありましたので、使ってみてくださいね!!
>> ヤマト運輸の“宅急便”と郵便局の一般小包郵便物“ゆうパック”の発送料金を計算・比較できる「ねこ友」
「ねこ友」は、ヤマト運輸の宅急便と郵便局の一般小包郵便物・ゆうパックの発送料金を計算したり、両者の発送料金を比較できるソフトです。プルダウンメ ニューで発送元と届け先の地域や、荷物の重さなどを指定するだけで、発送料金を自動で計算して画面下に表示してくれます。
宅急便とゆうパックの2つの料金を計算す ると、値段の安かった方の料金に差額が表示され、簡単に比較することができる。また、ヤマト運輸の宅急便で[タイムサービス]や[クール]、ゆうパックで [着払い]や[配達日指定]といった付加サービスを指定することも可能で、そのほか、[オプション]メニューからゆうパックの代引送金方法を指定したり、重 さを4Kg以下に設定したときに普通郵便と冊子小包の料金を計算できるウィンドウを自動で表示させることもできるなど、大変多機能です。
1)ゆうパック
郵便局ですね。基本の発送方法となりますので、公式サイトでチェックしておきましょう。
2)宅急便(東京発)
こちらも主要なのでチェックです。
着地
サイズ |
沖縄本島 | 九州 | 四国 | 中国 | 関西 | 中部北陸 | 関東 甲信越 |
|
|
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
60 |
1,260 | 1,160 | 1,050 | 950 | 840 | 740 | 740 | 740 | 840 | 1,160 |
80 |
1,790 | 1,370 | 1,260 | 1,160 | 1,050 | 950 | 950 | 950 | 1,050 | 1,370 |
100 |
2,310 | 1,580 | 1,470 | 1,370 | 1,260 | 1,160 | 1,160 | 1,160 | 1,260 | 1,580 |
120 |
2,840 | 1,790 | 1,680 | 1,580 | 1,470 | 1,370 | 1,370 | 1,370 | 1,470 | 1,790 |
140 |
3,360 | 2,000 | 1,890 | 1,790 | 1,680 | 1,580 | 1,580 | 1,580 | 1,680 | 2,000 |
160 |
3,890 | 2,210 | 2,100 | 2,000 | 1,890 | 1,790 | 1,790 | 1,790 | 1,890 | 2,210 |
3)冊子小包
郵便局で割安で遅れるのがこれ。中を確認するために切れ込みを入れなきゃいけませんが、安いのでお得です。ただ、保障がありませんのでご注意を。ちなみに本だけでなくCDやDVDもOKです。
150g | 250g | 500g | 1Kg | 2kg | 3kg |
180円 | 210円 | 290円 | 340円 | 450円 | 590円 |
これまた郵便局のサービスです。専用の封筒に入れておくれば全国一律500円で済んでしまうというものです。使い方によってはかなり重宝しますので知っておいて損はないでしょう。少し多めの冊子などにも使えます。
5)メール便
クロネコです。今まで本を発送するのは冊子小包がいいかと思ってましたが、こちらのほうが安いみたいです。おすすめです。信書といわれるもの(同人誌など)は取り扱えないようです。
大きさ | 3辺計70cm以内 長辺40cm以内 厚さ2cm以内 | ||||
重量 | 50g以内 | 100g以内 | 300g以内 | 600g以内 | 1,000g以内 |
料金 | 80円 | 110円 | 160円 | 210円 | 310円 |
6)定型郵便
定形郵便は25gまでは80円・50gまでが90円です。
7)配達記録郵便
配達記録郵便は、無賠償で配達の時のみ記録する、新しい郵便サービスです。以前からあった書留(かきとめ)郵便とは違って無賠償ですが、特殊取扱料金がわずか210円ですので、気軽に利用できます。
なお、「配達記録」は、書留の一種の「配達証明」と混同されがちですが、全く違うサービスです。利用の際は、ご注意ください。
また、配達時に印鑑を配達証におしてもらうので、先方へ確実にお届けできます。さらに、引き受け番号で、配達状況を照会することができます。ただ、無賠償であるこに注意しなくてはいけません。
- 利用される際、無賠償であることを気にされる方が多いかもしれませんが、日本の郵便システムは安全ですので、安心してご利用ください。なお、書留にしない通常郵便物(手紙、はがき)や冊子小包は、すべて無賠償となっています.
また、郵送時はどんな衝撃があるかわからないので、梱包財(ぷちぷち)を入れてあげましょう。CDやDVDをいれるなら、こういった初めからそれように作られたものの方が手間もなく、見た目にもきれいです。やはり、コレがあるかないかで大分印象が違ってくると思います。特に割れ物などには必須のアイテムでしょう。
>>振込み手数料、払いすぎてませんか?!ネット銀行ならなんと○○円!!
>>オークションで損してませんか?そんなあなたに送る、ヤフーオークション(YAHOOオークション)のコツ13か条!!
「PR」
・ たった2時間のオークションでお金と自由な時間がジャンジャン流れ込んでくる“6つの方法”
・オークション起業講座 服の販売でパワーセーラーになる
・メール講座「これが噂の落札マジック!」